※弓道理論・実習U 受講終了生コメント(2000年度)
 
 
 
竹内 裕司
 弓道を2年間やってきてだいぶ的に当たるようになってきたけど途中休みなどが重なり周りに比べレベルが低いと思う。だけどだいぶ弓道のことが自分なりにわかってきたと思うし集中力もついてきたと思う。これからも出来るだけせっかく弓道をこの大学にきて学べたのだから出来る限り続けていきたいです。
 
 
ウル
 この2年間、弓道理論を受講して色々なことを学びました。1年の初めは何も分からずでしたが、今では少しだけれども心得てきたような気がします(^_^) なんか2年目よりも1年の時の方が的に当たっていたような気がしなくもないんですが・・・(T-T) これからは多分弓道をすることは、あまりないと思いますが、もし、教育実習の時とか、弓道をする機会があったら進んでやりたいと思います。先生はこれからももっともっと弓道を極めていくのですか?頑張って下さい。長かったようで短かった2年間でしたが、御指導ありがとうございました。
 
 
IGA
 最初にこの弓道理論実習を選んだ理由は大学に入学するまで弓道というものに出会ったことがなく少し興味があったから選んだ。テレビ等で見た事はあったけど授業に参加する前は本当に的に当てることができるのかなあと思ってた。そして授業をうけていくうちにだんだん的に当てることができるようになった。最初は的から近い所から打ってそしてじょじょに的から離れて打った。型も詳しく教えてもらいそれなりの姿勢で打つことができるようになった。(弓道部には全然かなわないけど・・・。)そのほかに弓道の専門用語も沢山覚えることができた。二年間でこの授業が終わるのは寂しいけど、今後また弓道に触れる機会があると思うからその時は先生の顔を思い出したい!なんかなごりおしい文章になっちゃいました!
 
 
たま
 2年間、弓道理論実習をやってみて,その時の精神状態と、的への的中率が比例している事がわかった。精神的に疲れている時などは、的への的中率が格段に下がり、精神が集中しているときなどは、的への的中率が高いという事がいえた。やはり、弓道は技術もさることながら精神の安定が一番大切だとゆうことが、この授業を通して解った。 
 
 
獣神サンダーライガー
 弓道と言う今まで触れたことのない競技を学んできて、とても難しい競技だと感じた。今年に入りケガのためできずじまいで見学だけだったが、技術だけでなく礼儀も学習してるのをみて見学ながらも大変意義のある授業をうけられたと思う。今後、弓道に関わることはないかもしれないだけに、この2年間はとても貴重な体験ができた。
 
 
 二年間、弓道について勉強し学べた事は、常に一定の精神とホームを保つ難しさが自分なりに理解出来た事だと思います。また、何も知らないスタートラインから、的に矢が当たる喜びまで学習した事は、自分にとってとても充実した時間でした。最後に、弓道という武道に会えて本当によかったと思いました。
 
 
くまごろう
 2年間弓道の理論実習を受講させていただきました。やる前は、「的に当てればいいんやろ、2年もやれば終わりの頃には百発百中だぜ」(^o^)と友人どもにうそぶいていましたが、やってみると想像の何倍も難しく、今でも10本に1本的に当たればいい方という有様です。(”x”)。弓道も他の武道にもれなく、技術的な事はもちろんのこと、メンタルな面もとても重要だと感じました。雑念を振り払い、一本の矢を放すのに集中しなければいけません。私も自分では無の境地にあって矢をつがえているはずなのに、矢は狙ってる隣の的に向かって飛んでいきます(笑)。とにかく、私が弓道から学んだことは、かつて修めた柔道や剣道と同様の武道精神であり、武道とは心の修行をすることだということでした。
 
 
岩間
 大学には入って理論実習を決める時、武道学科にいるため、自分の専門種目が選べなかったため正直しかたなく弓道を選びました。
弓道はいままでやったこともなく、生で見たこともありませんでした。テレビで少し見たぐらいです。ですが柔道や剣道よりも、いままでやったことのない弓道をやってみようとたった少しの好奇心で選びました。最初のころはアーチェリーの的を使ったりと、楽しくやっていましたが、少しずつ弓道の難しい部分にはいっていくようになりました。しかし初心者の自分たちに分かりやすいように飽きないようにいろいろと工夫していただきなんとか二年間続けることができました。ありがとうございました。
 
 
たき
 2年間、弓道理論・実習の授業を受けてみて、初めは的に当てるのなんか簡単だろうと思っていましたが、そう簡単に出来るものではありませんでした。授業の初めの頃は、顔や腕に弦が当たり、とても痛く、本当にやる気が無くなったり、怖がりながらやったりしていました。しかし、松尾先生に教えてもらい、2年間の授業を終えた今では弦が当たるなどということはなく、それなりには弓を引けるようになりました。
それと、弓道で弓を引くまでの動作を軽視していまいたが、動き一つ一つがしっかり意味を持ちとても重要だということがわかりました。また、技術だけでなく精神を落ち着かせ、集中力を高めることも重要でした。そして、弓道は歴史があり、とても深い競技だということがとても魅力的でした。
しかし、なんだかんだ言っても、的に矢が当たった瞬間が、とても気持ち良いです。
 
 
 
 
 
★☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★
 
 以上は掲載の承諾の得られたものだけを掲載しています。
 受講生のご協力ありがとうございました。
 
 
 
 
国際武道大学弓道研究室へ戻る
 
 
inserted by FC2 system