2004年勝浦市大洋家庭教育学級
 第4回学習会 「弓道に親しむ」
 
 
****************************************
■ 勝浦市教育委員会主催、幼・保・小・中・高校生を持つお母さんを対象とした1日弓道体験をお手伝いしました。
 講師: 松尾牧則(国際武道大学助教授)  指導補助: 安田邦夫(館山市)
 日程: 2004年9月27日(月)
 時間: 9:30〜11:30
 場所: 日本武道館勝浦研修センター弓道場
****************************************
 
天候が気になりましたが、何とか曇りのまま、もってくれました。
元気・パワーのあるお母様方ばかりで、わずか2時間にもかかわらす、15mくらいから結構的(大的)に中っていて、上出来だったと思います。取り急ぎ進めてしまって、手の内も十分指導出来ませんでしたので、腕にあざをつくられた方もいらっしゃったかと思います。腕を打つのは学習者の未熟ではありません、指導者の未熟です。先を急ぎすぎたと反省していますが、皆さん楽しんでいただけたようで、その点は満足しています。機会があれば、また、弓道に親しんでいただければ幸いです。
 
 
■写真:お母さん方の真剣な様子
 
 
                            (以上、大洋家庭教育学級)
 
****************************************
 
 
****************************************
 
2004年国際武道大学公開講座
体験武道講座(楽しい弓道)
 
 
****************************************
■ 弓道は老若男女を問わず行える武道です。また礼法を重んじ、技の錬磨を通して精神修養の道としても行われています。しかし本講座では、堅苦しいことは抜きにして、基本となる弓矢の操作方法・発射方法を体験します。目標物(的)に向かって矢を飛ばし、目標物 (的)に命中した時の爽快感を体験していただきたいと思います。 
 講師  松尾牧則(国際武道大学助教授) 学生補助員6名
 日程  2004年8月29日(日)・9月4日(土)・5日(日)・11日(土)
 時間  16:00〜18:00
 会場  日本武道館勝浦研修センター弓道場
 対象者 年齢不問(初心者、昨年度受講者、経験者)
 費用  1,000円(4回分、保険料含む)
 定員  30名
 用意  運動のできる服装
 申込  国際武道大学総務課公開講座担当 (※終了しました。)
****************************************
 
12名の参加を得まして、上記の講座を終了しました。初日は台風の接近で大雨にもかかわらずご参加いただきました。ありがとうございました。
 
 
■写真:第4回目(最終日)の様子
 
2004公開講座 概略
 
8月29日(日) 雨
 開会挨拶
 弓の話、矢の話、ゆがけの話
 準備運動(補助員)
 矢のつがえ方
 弓を捻ることの大切さ
 発射の実演
 体験発射(巻藁)
 発射に慣れる。(取りかけはピンチ式)
 整理運動
 閉会
 
9月4日(土)くもり
 開会
 準備運動(補助員)
 道具の準備
 近距離発射5m
 大きく引く
 残心をとる
 整理運動
 閉会
 
9月5日(日)くもり
 開会
 準備運動(補助員)
 道具の準備
 発射実演
 近距離発射7m
 矢数をかける。
 大きく引いて大きく離す
 残心をとる
 姿勢を正す
 自己の運動に着目する。
 ゆがけを使用する
 整理運動
 閉会
 
9月11日(土)くもり
 開会
 準備運動
 実演
 近距離発射15m大的
 距離感に惑わされない。
 大きく引いて大きく離す。残心をとれる。
 姿勢を正す。離れで崩れない。
 狙いを確認する。利き目
 最後の仕上げ:4本指導なしに引く
 整理運動
 閉会挨拶、弓道会の案内
 修了証書授与
 記念撮影
 閉会
 
大学側公開講座の責任者からは、「来年も実施していただきたい」との言葉をいただいています。よろしかったら、来年もご参加下さい。
                          (2004年度公開講座、以上。)
 
****************************************
 
 
****************************************
 
2003年国際武道大学公開講座
体験武道講座(初めての弓道)
 
 
****************************************
■ 弓道は老若男女を問わず行える武道です。また礼法を重んじ、技の錬磨を通して精神修養の道としても行われています。しかし本講座では、堅苦しいことは抜きにして、基本となる弓矢の操作方法・発射方法を体験します。目標物(的)に向かって矢を飛ばし、目標物 (的)に命中した時の爽快感を体験していただきたいと思います。 
 講師  松尾牧則(国際武道大学講師)
 日程  2003年9月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)
 時間  13:00〜15:00
 会場  日本武道館勝浦研修センター弓道場
 対象者 一般成人(中学生以上)
 費用  1,000円(4回分、保険料含む)
 定員  30名
 用意  運動のできる服装
 申込  国際武道大学総務課公開講座担当 (※終了しました)
****************************************
 
 13名の参加を得て、上記、体験武道講座が無事終了いたしました。地元勝浦のお祭りと重なってしまい、日程をもう少し考慮する必要があったと反省しています。はじめの2回は残暑厳しく、後の2回は台風接近により雨天。天候には恵まれませんでしたが、遠くは習志野市、市原市、岬町などからも受講していただき、感謝申し上げます。皆様、熱心に取り組んでいただいたので、4回だけにしてはかなりのスピードで進められました。今回は中高生をはじめ、若い方・女性が多かったように思います。将来は小中学生を対象とか中高年対象とか、年齢層を分けての講座もどうだろうかと思っています。講座を重ねれば、講座の修了生や弓道体験者を対象にして、「弓道クリニック」のようなものもあっても良いかとは思いますが、まあ将来の話しです。あまりに忙しすぎますので・・・・。
 「武道の歴史・文化」ゼミの学生ほか、弓道専門学生に補助員として手伝ってもらいました。ありがとうございました。授業で指導法を学んでいますが、初心者指導の実際が体験でき、勉強にもなったと思います。人に教えるということは自分が引くのとは別の難しさがありますね。君たちの指導からは「上達して欲しい」という願いが強く感じられました。ほんとうにありがとう、私も随分助かりました。 
 
■実施した講座の概要:弓具についての概略説明。模範演武。弓の引き方説明。素引き体験。矢の番え方説明。簡易取りかけ。発射の仕組みと方法説明。四半弓での近距離体験発射。手の内説明。大弓での近距離体験発射。左手の働かせ方。ねらい。手の内の矯正。取りかけ方法。大きく引く。頬に矢を付ける。利き目の調査。狙い方。的付け矯正。引き分けのコース。姿勢を正す。離れ時のぶれのないよう。残身。射法八節を覚える。巻藁の稽古の仕方。28m体験発射。弓の文化について。歩射・騎射・堂射について。近隣の弓道場紹介。
 
 
■写真:第1回目の稽古の様子
 
 
 
                        (2003年度公開講座、以上。)
****************************************
 
 
 
 
国際武道大学弓道研究室へ戻る
 
 
inserted by FC2 system