弓具について
 
 
 
『弓具の雑学事典』(共著、2010年)をスキージャーナル社より出版しました。
 
 
 
おもしろい雑学、裏技も満載です。
書店・弓道具店でお求め下さい。
 
●A5
●288ページ
●2,100円(税込)
●ISBN 978-4-7899-2130-5
●2010.07.23 発行
 
  
概要:
日本武道学会・弓道専門分科会に所属する弓道研究者であり、弓道愛好家でもある5人
の著者が、歴史から管理、修理法、取り扱いのマナー、おもしろ&お役立ち雑学まで、
知って得する弓具にまつわる119の知識を豊富な写真と図版でわかりやすく解説。
すべての弓道人に贈る雑学辞典の決定版。
 
 
編者:
日本武道学会・弓道専門分科会
著者:
森俊男・佐藤明・黒須憲・松尾牧則・山田奨治
 
 
内容・目次:
第1章◎歴史
独自の文化を背景に発展した弓具、その歴史をひもとく
  日本最古の弓具とは?
  丸木弓ってどんな弓?
  狩猟から武器へ――弓矢の変遷
  縄文・弥生・古墳時代の弓具
  奈良・平安時代の弓具
  鎌倉〜戦国時代の弓具
  江戸時代の弓具
  近代の弓具はどう進化した?
  梓弓ってどんな弓?
  征矢ってどんな矢?
  鏑矢と蟇目
  鳴弦とは?
  破魔弓・破魔矢の意味って?
  五人張りの弓ってなに?
  侍はなぜ箙に1本だけ矢を残すのか?
  通し矢競技の隆盛による用具の変化
  目的に応じた筈の形
  目的に応じた鏃の形
  目的に応じた弓の種類
  目的に応じた弦の種類
  目的に応じた中仕掛けの工夫
  目的に応じた?の種類
  戦いではなぜ柔帽子の?を使ったか?
  近的で使用するのは、なぜ尺二寸的?
  世界の弓の歴史
 
第2章◎管理と修理
弓具の持つ力を十二分に発揮させるための手入れ法
 【矢】
  自分でできる矢の管理方法
  箆(シャフト)の切り方
  筈の交換方法
  抜けない矢筈を抜く裏技
  筈こぼれを防ぐ裏技
  筈溝の角度で矢の着点を調整する裏技
  羽根のすり減りを防ぐ裏技
  板付(矢尻)の交換方法
  板付の形状に隠された理由!?
  板付(矢尻)を外す裏技
  矢の重さと重心を確認する方法
  矢の重心を変更する方法
  矢の曲がりを確認する方法
  曲がりの矯正方法
  矧ぎ糸の巻きかえ方
  的中を左右する矢の不具合
 【?】
  ?の手入れと管理方法
  ?の取り扱い注意点
  ?を湿気から守るには?
  ?革の癖をとる裏技
  ?の汚れはどう落とす?
  自分でできる?の弦道の修理法
  ?のすり切れやはがれの修理法
  ?の溝の深さを中仕掛けで調整する裏技
  的中を左右する?の不具合
 【弓】
  毎日行ないたい弓の手入れ
  正しい弓の張り方
  弓の張り方で形を管理する方法(竹弓の場合)
  弓の形状のチェックポイント
  自分でできる弓の手入れと修理法
  握り皮の巻きかえ方
  籐の巻きかえ方
  中仕掛けのつくり方
  弦輪のつくり方
  出木弓を入木弓にする弦の裏技
  手になじむ握りをつくる工夫
  弓の握りを細くする裏技
  弓手が弱い人のための握り皮の裏技
  弓力を強くする裏技
  的中を左右する弓の不具合
 
第3章◎取り扱いのマナー
新しい弓具の選び方から保管・運搬時の注意点まで
  破損を防ぐための弓の扱い方
  弓を保管する際の注意点
  弓の強さを上げる時期の見極め方は?
  新しい竹弓の扱い方
  新しい矢の選び方
  新しい矢の扱い方
  新しい?の扱い方
  知っておきたいルールとマナー
  弓の梱包と運搬方法
 
第4章◎雑学
おもしろくてためになる雑学知識の傑作選
 【矢】
  矢羽根にはどんな種類がある?
  矢羽根はなぜ3枚?
  羽根がなかったらどうなるの?
  甲矢と乙矢は回転が逆?
  甲矢と乙矢、どっちが中る?
  羽根がのびる?
  ジュラルミン、カーボン、竹、どの矢が中る?
  ジュラルミン矢、カーボン矢の番号はどういう意味?
  軽い矢は矢飛びが速く、貫徹力が増すのか?
  矢が飛ぶ速度は、時速何キロ?
  矢のスピードを測る裏技
  矢は最長どれくらい飛ばせる?
  巻藁矢は、的矢とどうちがう?
  番える位置を変えると、矢の着点はどうなる?
  「石打ちの矢」ってなに?
  頭か尻か?
 【弓】
  弓の長さに規定はあるの?
  日本の弓のように長いことによる利点とは?
  弓巴の高さはなせ15センチ?
  弓力はどうやって測る?
  籐はなぜ3カ所か5カ所に巻いてあるの?
  矢摺籐にマークをつけたら正確にねらえるのでは?
  グラス弓とカーボン弓、どっちがいい?
  「振動の節」ってなに?
  関板は弦音を出すためにあるの?
  弓はどんな木でつくられてきた?
  アイヌの弓はどんなもの?
  隠し銘ってどんなもの?
  世界にはどんな弓がある?
 【弦】
  弦はどんな繊維でできている?
  弦の太さや重さで矢飛びは変わる?
  麻ぐすねのつくり方
 【的・ぎり粉・筆粉】
  的にはどんな種類がある?
  ぎり粉は何からできている?
  筆粉は灰なの?
  冬にも滑らない冬用筆粉の裏技
 【語源・言葉・俗信】
  「かけがえのない」は?が語源?
  「手ぐすねをひく」の語源は?
  「手の内を明かす」は弓道が語源?
  「矢継ぎ早に」の語源は?
  「はずが合わぬ」の語源は?
  「弓を外す」の語源は?
  「弓をうつ」って正しい言い方?
  「弦があがる」の語源は?
  あがり弦が安産のお守りになる?
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
  
 
大学弓道研究室へ戻る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
inserted by FC2 system