2006弓道在外研究

 

 

 2006年夏、在外研究のため、オーストリア・ハンガリーを訪れました。

 

■7月25日(火)

6:30 自宅発

7:40 スカイパーキング着

予定のOS直行便が欠航となる。ANAカウンターで変更手続きを行う。LHへ変更予定が座席確保できず、LX便で手続きを行う。

MRSさんの携帯に連絡するも留守電。YNG氏も同様。TKBの道場に連絡し、MOR先生に連絡するもまだ道場にみえていない。

とりあえず、MRSさんの携帯留守電に伝言。TKBの学生にもMOR先生に伝言を依頼した。

ロベルト氏のメールアドレスを探し出せたので、携帯でメール連絡。せっかくLHの時間を連絡したにもかかわらず、送った瞬間にスイス航空で手続きしてくださいと言われ、がっかり。

再度メール連絡を入れる。結局スイス航空でチューリッヒ経由でウィーンに入ることになった。せっかくOS直行便を確保したのに・・・。変更便が次々変わり、手続きには大変時間がかかり、免税店も見ることができなかった。余裕をもって空港に到着していたのに・・・。保険に入る予定も、手続き時間がないため、入らずに出発することになった。

係員に先導され、係員とともに早足で搭乗口へ向かう。向かいながら、MRSさん、TKBへ連絡を入れる。

10:15成田発。

チューリッヒからウィーンへの航空券はNTK、SHTの分は確保できたが、私の分は確保ができていない(汗!)。現地で手続きをしてくださいといわれている。だいじょうぶか?

機内ではSHTはGAMを楽しんで一睡もしなかった。

15:15SWISS ZURICH(チューリッヒ)に到着し、チェザル氏に連絡をした。ロベルト氏に伝言を依頼した。ロベルト氏の電話番号を聞いておくべきだった。17:15ZURICH発、WIEN(ウィーン)には16:35着。ロベルト氏と無事に会え、ホテルまで車で送っていただいた。ロベルト氏も私の連絡に振り回されたであろう。19:00ホテル着。翌朝ブランコ氏がホテルに来てくれる予定。ウィーンは100年ぶりの暑さだという。20:00頃日没。

明日の朝食は6:30からなので朝一で食事をしよう。

21:00ころ就寝するも、0:00頃目が覚めた。眠れなくなってしまった。

Ga"stehaus Neuwaldegg 泊 0664/60895/600

 Neuwaldeggerstrasse 23  A-1170  Wien

トラム43番でNeuwaldegg下車、徒歩5分。

大人2人子供1人:3食朝食込み1泊60ユーロ

インターネット30分:1,50ユーロ

ビザカード支払可

7月25日〜8月1日宿泊し、ハンガリーへ行ったあと、再び8月9日〜8月17日にこのホテルへ宿泊予定。

 

 

■7月26日(水)

6:30 朝食(パン、ハム、チーズ、コーヒー)。SHT食欲あり。

8:30 ブランコ氏が来る。モバイルフォンを借りてくれた。地図も用意してくれた。

9:00 ホテル発。ブランコ氏とトラム43でNeuwaldeggからSchottentorへ向かう。

Schottentorから歩いてホフブルグ前を通り、ペスト撲滅塔、シュテファン寺院へ向かう。SHTは写真を撮りまくる(特に鳩)。

ブランコ氏は仕事ということで、寺院前で別れる。

ぶらぶら歩き、シーフードの店でシュリンプサラダとサーモングリル串を注文。

オペラ座よりカールスプラッツ駅へ。地下鉄移動。トラムで町を見学し、ラットハウスへ。トラムでマリアテレジアの像がある博物館(2対)へ。

しかし、その向かいにあるレオポルト美術館へ行くことにした。カフェーで冷たいものを飲みながら、木陰で休む。今日はたいへん暑い。

SHTは水浴びをはじめた。レオポルト美術館にファミリーチケット(18ユーロ?)で入館した。SHTを心配したが、思いのほか興味をもって熱心に絵画を見ていた。ヌードの絵画も多かったが、意外にもSHTは芸術的に鑑賞していた。ピカソの絵は判別できるようだ。けっこう楽しかったらしい。絵の評価をしておった。

苦労の末、Schottentorに戻り、Neuwaldeggまで帰る。

SPARに寄って、食料と飲み物を調達。部屋で夕食をとった。SHTは明日プールに行きたいらしい。

ブランコ氏よりTELあり。ガッコ弓道会の稽古が明日(27日、木曜日)に行われるということで行きたいかどうかの確認がブランコ氏よりあった。

もちろん行くつもりにしていたので、調整をしたいただくことにした。プールの件とガッコ弓道会の件、明日12時頃にTELをくれる予定である。

■7月27日(木)

予定:午後スイミング、6時ガッコ弓道会訪問

6:30 朝食。今日もたくさん食べる。

街中へ出発。9:30過ぎ、ベルベデーレ宮殿に到着。中庭のベンチでくつろぐ。宮殿の美術館へ入り見学。ファミリーチケット18ユーロ

クリムトの「接吻」ほか、絵画などを見る。

ブランコ氏へTEL。12:30にカールスプラッツ駅で会うことにした。広場(記念碑のある)の噴水のところで一休み。暑い。トラムDでカースルプラッツへ。

靴が傷んできたので買わなければならない。SPARで飲み物を調達。12:30ブランコ氏と合流。マーケット(flohmarkt)へ行く。マーケットのレストランで食事。豆のスープ、ポテト、バーベキューを食べた。

U6でMeidlinger Hauptstr.駅に移動。靴屋でビルケンのサンダルと夏用の革靴を購入した。支払いをしようとすると、ビルケンはブランコ氏がプレゼントしてくれるという。

恐縮したが、お言葉にあまえた。履いていた靴は処分してもらい、ビルケンで靴屋を出る

近くのプールへ行きスイミング。4人で8ユーロ。比較的安い。プールの水は日本よりも少し冷たいと思う。あまりに暑いので混雑していて、泳ぐどころではなかったが、屋外の木陰でリラックスでき、涼しくもなった。SHTはもぐってばかりいて泳ぎの練習にはなっていない。

Meidlinger Hauptstr.駅?でバスに乗り、弓道場に向かう。17:30頃道場に到着。立派な道場である。メディテーション中とのことで外でしばらく待つ。まず外回りをビデオで撮影。

代表の人に挨拶し、道場の中へ。上座に案内され、アルプスの地下水をいただく。道場にはトイレがないのが難点。上座には「和」と書かれた掛け軸や、柴田勘十郎の弓などが飾られていた。

本日は4名のみ稽古している。柴田ガッコグループの稽古見学であるが、会員数は30名ということであるが、ホリデーを利用し、出かけている会員も多いようである。18:00〜20:00、ビデオ、写真撮影、インタビューを行った。

4名にペンをプレゼントした。8時頃道場を出て、バスで地下鉄駅に向かい、トラムで移動、マーチンさん宅の近くのレストランで夕食。あまりお腹がすいていなかったのでミネストローネ、オニオンスープ、ギリシャ風サラダを注文。安くておいしい店であった。雰囲気もオーストリアらしい古風な店であった。Tunel...?という店であった。

22:00ホテルへ帰る。SHTは直ちに寝た。

 

■7月28日(金)

朝、ゆっくりと朝食。

本日の予定は、紅葉会金曜稽古への参加である。紅葉会は金曜日のほか、月曜日にも公式稽古日をあてている。

ホテルでゆっくりし、遅めにホテルを出発。午前中、ショーンブルン宮殿を見学に行く。日本庭園は少し怪しい。暑い中丘に登る。王様の朝食場所であったカフェーでくつろぐ。門の上に登る。景色は良い。

宮殿の中に入り、インペリアルツアーを選択し、日本語の解説を聞きながら各部屋を回った。2年前に来たときと同じツアーである。ショーンブルン園内のレストランで昼食をとる。値段はやはり少々高い。ウィンナーコーヒー、モッツァレラサラダ、牛肉スープ、コンソメスープ、チョコパフェを注文。

SPARで買い物をしてホテルに戻る。

16:50、ブランコ氏がホテルに来る。一緒に紅葉会の道場へ向かう。紅葉会の会長は今年から、レンドル氏にかわり、マーチン氏になっている。マーチン氏は紅葉会でもっとも古手の弓道家で紅葉会創設にかかわる人物である。マーチン氏と私はドイツで行われた国際シンポジウムの時に会っているが、初めて会ったのはもっと前であったような気がする。

18:00稽古開始。新人3人も参加している。マーチン氏は新人の面倒を見ていて自分の稽古があまりできていない。指導方法の工夫が必要か? 分担することも必要ではないだろうか。リーダーが初心者の最初の手ほどきをして正しい方向に導くことは大切であるが、初心者にあまりに時間を取られてしまっている。上級者も各自自分のためだけに引いているように見える。相互のアドバイス、先輩からのアドバイス・情報ももう少し必要であろう。自分の射術に関する情報が少なく、自分がどのように引いているのか、射の良否、やるべき方向がはっきりしていないのではないだろうか。何らかの改善が必要である。また、初心者はたくさん入るが長続きがせず、入れ替わりがはげしいという。指導方法やコミュニケーションの問題もあろう。

20:30、稽古終了し、希望者は夕食へ。紅葉会のお決まりのコースか。

レストランピノへ(イタリア料理・ギリシャ料理)。紅葉会の行きつけの店だ。クレープの入ったスープ、ケバブチキン、スズキのグリルを食べる。

夕食後ロベルト氏がホテルまで送ってくれる。相変わらずGがかかる運転だ。SHTは寝てしまった。 

■7月29日(土)

朝食後、早めにホテルを出て、フリーマーケットへ出かける。買いたいものは特にはないが、見るだけで楽しい。古物を扱う店があり、500〜1000年前?(オヤジの曰く)の鏃を見つけた。これがいくらで、こちらは・・、2本で買うならいくら・・と言って、4本すべてならば60ユーロらしい。「4本買うといくらになる?」と聞くと「50ユーロ」という。「40ユーロでどうだ?」というと、「無理!」。「40ユーロでなんとか売ってくれ」、というと、45ユーロに。「それ以下にはならない!」ということで、45ユーロで商談成立。4本を45ユーロで購入した。本物かどうかもわからない、相場として高いのか安いのかもわからなかったが、60ユーロを45ユーロに値切り、1本あたり1500円〜2000円程度なので、まあ高い買い物ではないだろう。よい資料収集ができた。あとで鏃に詳しいオーストリア人にみてもらったところ、「本物に間違いはない、300年〜500年くらい前のものであろう。出土品であっただろうが、腐食が進行しないように処理が施されている。」とのこと。

昼食をマーケットのレストランで済ませ、ビラに寄って16:00ホテルへ帰る。たまには今日のように早く帰らないと疲れがたまる。今日はホテルでゆっくりできた。

 

■7月30日(日)

6:30朝食

10:00ホテル初発

ブランコ氏へTel。19:00ブランコ氏宅を訪問し、夕食を共にすることとなった。

Prater(プラタ)の遊園地へ行く。ゴーカート、アスレチッククリア、ミニコースター、大観覧車など。昼食はシュニッツエル1人前を3人で。これでちょうどよい。

大観覧車は7.50ユーロ、写真撮影は9.6ユーロ

大観覧車は64.75mあり、歴史的価値のある観覧車でゴンドラは木造である。

木陰で休み、駅へ向かう。

16:00、ホテルに帰って一休み。SPARに寄ろうと思ったが、日曜日で閉まっている。

日曜日の買い物は絶望的である。平日に済ませておくべきだ。

19:00、トラムで隣の駅までゆき、ブランコ氏宅を訪問。ベランダでディナー。最上階で心地がよい。

オーストリアの弓道事情を聴取。

MOR先生の英文資料をブランコ氏よりいただく。

その他の資料もコピーしてくれる。DVDもコピーしてくれる予定である。

次回来るときには弓道の本や資料をブランコ氏に差し上げよう。(2月)

浦上先生の弓具の本は持っていないようだ。流派にかかわらず本を集めているようなので、今現在購入できる本を買ってこよう。MIZUNOカーボン矢にも興味を持っているようなのでプレゼントしようか。

21:00帰る。SHTが寝てしまってたいへん。ホテルまでおぶって帰る。疲れた。

 

■7月31日(月)

朝食

ホテル発、ドナウ川へ向かう。意外に人が少ない。レストランもやっているんだかいないんだか? SHTドナウで泳ぐ。トップレスの小錦おばさん2名発見。画期的なゴミ収集車発見。鴨にえさをやる。川沿いを散策し、木陰に墜落したUFO?発見。SHTは水辺を満喫。隣駅まで歩き、カールスプラッツへ向かい。昼食。パスタとローストビーフサンド。

 

 

 

マーケットへ行き、買い物をして早めにホテルに帰る。

17:30ホテル発。途中サングラスを買う。アルスターシュトラーセで乗り換え、ウエストバーンホーフへ。18:10着。18:20ブランコ氏と合流し、時間が充分あったのでショッピング街へ。

19:00Muko弓道会を訪問。(撮影)

モンクの協会?センター?の中で稽古をしている。ここは巻き藁稽古のみ。ペーター氏が代表で、背の高い若者がマネージャー的なことを取り仕切っている。本日は4人が稽古している。宗教的な雰囲気を感じる。ペーター流になっているような感じがする。ペーター氏ほか会員と面談。インタビューを行う。(録音)

20:30道場を出て、ブルッグカッセまで歩く。カフェでビールを注文し、ソーセージを食べる。クロワッサンのパンがたいへんおいしかった。

ブランコ氏からオーストリア弓道事情を聴取(録音)

ホテルに戻り、ホテル代を精算。ビザで420ユーロを支払う。

■8月1日(火)

6:30朝食。

7:30ブランコ氏宅へ行き、荷物1つを預けた。

ブランコ氏は同行してくれ、トラムでアルサーシュトラーセへ行き、U6へ乗り換え。ウエストバーンホーフへ到着。ブランコ氏は仕事があるということで、ここで別れた。

8番線からブダペスト行きが出る。時間があるので、飲み物を調達。SHTはアイスクリームを買いたいらしく一人で買いに行った。ロベルト氏と合流し、電車へ乗り込む。

8:45ウィーン発。

ロベルト氏から紅葉会、武弓会の弓道事情を聴取。

11:30頃ブダペスト着。

トマッシュ氏、マリアさん、アチラさんと会い、アチラさんの車でアチラ氏所有のアパートへ。

ホテルグリフに宿泊するのかと思っていたが、アチラさんがアパートを提供してくれるようだ。

アチラさんのアパートは空手道場の向かいにあり、禅道場?ともなっている。

温泉に行く予定で、近くのレストランに向かう。食事を終えると3時半過ぎになったので温泉に行くのを中止して銀行へ行く。5万円をフォリントに換えた。アチラハウスに戻り、休む。(少し予定を少なめにしないと大変疲れそうだ) 

17:30、Csiheアーチェリークラブへ向かうも、スコールのような激しい雨で屋外稽古は中止であろう。すごい雨になり、雷も鳴り出した。一応現地に到着し、スポーツ施設のカフェで休んでいるチヘアーチェリーのメンバーと合流。ビールを飲んだ。

チヘアーチェリー代表のヘルツェッグ氏と弓術について意見交換し、メンバーとの弓談義に花が咲き、日本文化と漢字の話題で盛り上がる。初めて会った人々とは思えなかった。気さくでフレンドリーな人々で、楽しいひと時であった。SHTの弓を持ってきていたので、メンバーにも見せた。ボーリングや卓球をやっている人たちもいた。雨は依然激しい。

チヘアーチェリークラブでロベルト氏、トマッシュ氏、ガーブル氏は和弓の稽古をしていたので武弓会とチヘアーチェリークラブはよい関係にある。チヘアーチェリーの人達も和弓についての知識も少しあるようだ。

 

■8月2日(水)

アチラハウスで自炊朝食。

8:00、トマッシュ氏、マリアさんが来る。少し散歩し、スポーツカフェでお茶・朝食(SHTハムエッグを注文)。SHTトイレに行きたいとのことで、空手道場に寄る。

マリアさんの運転でFeketeerdoへ向かう。ブダペストから約200km。

ハンガリーの弓職人Csaba Grozer氏を訪問する予定。

途中の町で休憩し、コーヒーを飲む。天気もよく気持ちがよい。

Grozer氏の自宅兼弓製作所に到着。(写真撮影、ビデオ撮影。)

 

 

Grozer氏は、ハンガリーの弓、トルコ弓、フン弓、モンゴル弓などを作っている。ハンガリー弓の射術もそうであるが、製作の伝統は一時絶えている。現在のハンガリー弓は文献などをたよりに復活させたものである。ただし、Grozer氏は、どちらかというと伝統的な製法を再現している弓職人ではなく、現代的な製法によるハンガリー弓職人といえる。すなわち、新素材も用い、化学的な接着剤を使用してモダンなハンガリー弓を製作している。接着剤は5種類を混合した独自のものを使用している。

トルコの弓は弓の全体が湾曲し、力の働きとしては弓全体が働いている。短くて性能もよい。同じ強さの他の弓と比較すると矢飛びもよいという。Grozer氏はトルコ弓の性能を高く評価していて実射も見せていただいた。

真鍮で造った指リングや矢尻などをいただいた。購入させていただくつもりであったのに申し訳ない。

お昼時に訪問してしまって、迷惑ではなかっただろうか。充分な取材を済ませ、レストランを探す。電柱の上にコウノトリと巣を見た。日本では見られない珍しいものを見た。

遅い昼食を隣町で。レストランに入って、くつろぐ。天気がよいし気分が大変よい。近くにビラがあったのでそこで買い物。SHTがトイレに行きたいとのことで、隣のレストランでトイレを借りる。レストランに入ったときに用をたしておくべきだ。

買い物を済ませ、ブダペストへ向かう。アチラハウス着。30分休んで王宮へ向かう。徐々に夕暮れとなりライトアップや町の灯りも増えた。すばらしい眺めである。これをNTKとSHTに見せたかった。SHTはコインをつぶしてつくるメダルを大変喜んだ。コインをつぶしてもいいんだ。びっくり。レストランで夕食。

 

■8月3日(木)

8:30、マリアさんほか、アチラさん、トマッシュさん、ロベルトさん、ガーブルさんがアチラハウスへ来る。皆で朝食。マリアさんたちが作ってくれた。ロイヤルミルクティーのようななんだか変わった飲み物をつくってくれた。みんなと一緒で楽しい朝食であった。朝からトカイワインをいただいた。

10:30頃、Sentendreへ向かう。アチラさんの車に乗車。Zsolt Kelemen氏を訪問するも、不在。彼の馬が病気で獣医に店に行ったらしい。

Kelemen氏は流鏑馬を行うらしい。会えなかったのは残念だが、またの機会にしよう。ロベルト氏によるとKelemen氏は少々かわった人物のようだが、今回会えずに残念である。

Kelemen氏不在のため、農場と馬だけ見て、VISEGRADの町へ観光に向かう。ここから車で30分くらいのところだそうだ。

12:15、VISEGRADの町の城へ到着。小高い丘の上にある。Fellegrar Salamontoroug(スペルが違うかも)。SHT、ロベルト氏、ガーブル氏ら、城で2ユーロ?払いアーチェリーを体験。SHT、和弓方式でやりたかったにもかかわらず、おじさんに直され、中らずに怒る。一番うまいであろうはずのガーブル氏も中らなかった。ロベルト氏はおじさんを無視して強引に和弓方式で発射し2本中てた。SHTは、アチラ氏よりクルミで作った木工おもちゃをいただき、ハマッタ。城の中を見学。弓矢での狩猟の展示室あり、見学。SHT熱心に狩猟の部屋を見学。もう一度見るといって、2回も見て回ったようだ。

Szenteudreの町へ行き、レストランで食事。このレストランはトマッシュ氏の知り合いの店らしい。

魚がおいしいレストランということで、川魚のスープ(なまず)と舌平目の料理を注文。デザートにスポンジケーキを注文した。なまずのスープは泥臭く、あまりおいしいとは思えない。舌平目は大変美味しかった。

マリアさんの食べたデザートが美味しそうであった。MAKOS NUDLI(Poppyseed Noodle)はおもちのようなものにポピーシードと粉さとうがかかっているデザートであった。

ポピーシードはイギリスでは規制がある?そうだが、日本では?大丈夫だよね。

夜はチヘアーチェリーの人たちと稽古の予定が、本日も雨のため、いつもの場所では稽古できない。アチラたちの武道道場建築予定の室内で特設射場を設置し、稽古。いろいろな弓を見せてくれ、射術を披露してくれた。写真撮影、ビデオ撮影、インタビューを行った。弓道もトマッシュ、私たちがデモンストレーション披露し、SHTも熱心に稽古した。

稽古後道場で夕食。ABE氏にも連絡してくれて、ABE氏も忙しい中訪問してくれた。体調は良いようだ。ABE氏からハンガリー、ブダペストの武道事情を聞き、これからの取材にも有益な意見をうかがえた。有益な意見交換であった。また、楽しいひとときであった。

 

■8月4日(金)

朝マーケットに寄って朝食のようなお昼のような、いわゆるブランチを楽しんだ。日本人女性3人とその連れの関西なまりの変なハンガリー人に会った。

ブダペストを出発し、benko” Attila氏の農場(Sarkeszi Szo”lo”hegg)に寄る。SHTは超大型の犬と遊んで楽しそうである。しかし、日本で見ないほどのでかい犬だ。大型ではあるが、賢く、木ぎれなどを投げると取ってきてくれる。SHTはそれがたいへん愉快だったようで、飽きずに遊んだ。ロベルト氏はアチラの農場の庭で弓を引いた。将来はこの農場に空手と弓道の道場を建設する予定らしい。

ここで芸術家の女性Kohutek Lujzaと会った。ここに住んで芸術活動をしているようだ。本日宿泊予定のホテルRamada Balaton にあるすべての絵は彼女の作品らしい。アチラハウスに飾られている絵も彼女の作品らしいが、少しタッチが違ったように感じる。NTKは芸術家の求めにより、書を披露し、芸術家とマリアさんに書道の指導をした。マリアさんは初めてチャレンジしたようだが、なかなかセンスがよい。「鳥」を好んで書いていた。

ずっとここにいてのんびりしたいようなすばらしい場所である。なるほど芸術活動にはよい場所だ。時間がゆっくり流れるようだ。ここに道場ができるとすばらしいが、稽古に来るにはたいへんだ。会員が集まるのだろうか? アチラ本人だけのための道場だろうか? 個人の趣味として道場建設をするならばちょっと度を過ぎている。アチラ氏はやり手の弁護士のようで、有名人?のようだ。もう充分金を稼いだようだ。芸術家もすまわせているのだろうか? 鳥居まで作っていてびっくりした。日本贔屓のようだ。見渡せるところがアチラの所有の土地らしい。スケールが違う。

アチラファームをあとにしBalaton湖へ向かう。途中弓職人Sandor Paku氏を訪ねる予定であったが、連絡が取れず、自宅もわからなかったので断念。ハンガリー弓を忠実に再現しようとしている職人らしく、ロベルト氏はハンガリーでもっともすばらしい弓職人だといっている。訪問できなかったのは残念である。

電車車両型のレストランで食事を済ませ、Balaton湖のフェリー乗り場に到着。船が出るときになってSHT行方不明。湖畔をふらふらしていたようだ。あやうく乗り遅れるところであった。海のように広く、夕日がまぶしいが、水は汚い。水質はわからないが泥水のようで濁っている。SHTは釣りをしたかったらしい。

対岸に車とともにフェリーで渡り、教会を訪問し、丘の上のレストランで夕食。コーヒーを飲む。丘のレストランから叫ぶと、教会に声がぶつかり、こだまとなって帰ってくるということで、何名かがチャレンジした。山に行けば珍しいことではないが、この辺では珍しい現象なのかもしれない。ロケーションはOK。日が落ちるととても寒かった。

Balatonalmadi(city)のホテルRamada Balatonに宿泊する。ここはアチラがオーナーと知り合いでオーナーの招待だそうだが? 綺麗で大きなホテルだ。

チェックインしてからアチラさんたちはバーに行くとのことで、われわれも行くことにした。今夜はかなり寒い。バンド演奏を聴きながら、ビールを飲む。アチラさんがよいワインだといってごちそうしてくれた。せっかくだからと思い、ちょっと恥ずかしかったがNTKとDancing。SHTは驚いていたが、結局SHTは踊らなかった。23:00部屋に戻る。

 

■8月5日(土)

Ramada Balatonホテルで朝食。いろいろと選べて腹いっぱいの朝食であった。昼食は必要ないかもしれない。朝食後エスプレッソをいただいた。支払いを済ませようとフロントへ行くも、もうすんでいるとのこと。アチラさんが払ったのかと思い、聞くとオーナーの招待だそうだ。ほんとにそうだったらしい。昨日バーで会ったのがオーナーであるが、アチラ氏はオーナーと一緒に仕事をしたことがあるそうで、よく知っているらしい。アチラはホテルの従業員にも知り合いが多く、よく来ているのだろうか。また、アチラ氏、何者だ?という感じだ。

ホテルを出発し、Kassai氏の弓具店を訪れた。本、DVD、矢尻、ポスター、絵葉書を購入。次にKaposmer”のKassaiビレッジを訪れた。入場料はアチラ氏が払ってくれたようだが、いくらだろうか。(500フォリント?)

会員の馬術デモンストレーション、Kassai氏の騎射デモンストレーションを見学。

Kassai氏にインタビュー。(DVD撮影、録音)

Kassai氏は鎌倉で2週間弓道を体験したらしい。ハンガリーの弓術は完全に断絶してるようで、彼は文献や絵画などから再現することを試み、自分の経験を加味して、今のKassai氏の弓術をつくり上げたようだ。世界に250人?といっただろうか。同氏のグループ会員がいるらしい。

インタビューが終わり、スープをご馳走してくれることになり、シンプルなコンソメスープのようなものをいただいた。Kassai氏が弓を持ってきているかというので、車にあると言うと、みんなに見せてくれというので、断る理由も見つからず、演武するはめになった。袴は持ってきていないので、ズボンのまま、地面は土でひざもつける状態ではなかったので、立射で2本行射。観光客を含め、100人近い観客がいただろうか。解説もなにもなく、ただ2本ひいただけだった。大きな拍手はいただいたが、本当にこれでよかったのか?こんなことならばもっと準備や心構えをすべきであった。2人のハンガリー人が大変興味を持ち、弓について少し説明してくれというので、日本の弓の特徴を話し、ソンバトヘイで弓道のセミナーがあることを伝えた。

最後に観光客相手のイベントらしいアーチェリーサッカーを見学。くだらないが観光客には受けるかもしれない。

後で気がついたが、トマッシュ氏の息子デイビット(2才)にデジカメをいじられたみたいで、地面とか人の足とかいろいろ写っていた。

途中の町で食事。魚料理が美味しい店らしい。生演奏もあり、われわれを見て、「北国の春」「雪国」など日本の音楽も何曲か演奏してくれた。気が利いている。アチラ氏が魚をすすめるのでまた魚のスープを注文した。なまずはまずかったので、パイクを注文したが、基本的には似たような味で泥臭さがあってうまくなかった。スズキに似た魚のフライはおいしかった。

超クイックでブダペストへ帰る。たまに240km/h出ていた。アチラはいつか死ぬ。

 

■8月6日(日)

朝食を済ませ、8:00に有名な温泉(名前なんだっけ? チェスをするおじさん達のいる温泉)へ行った。体を洗い、氷で体をこすり、サウナに入るらしい。氷を体にこすりつけるのは何とも苦痛であった。氷の玉をつくってサウナに入る。その後水風呂へ。これも苦痛であった。外は寒いけれども、ゆっくりくつろいだ。アチラ氏は毎日のように来ているらしい。室内の流れるバスにはSHTも喜んで入り、流れに任せて浮き沈みして楽しかったらしい。まわりのハンガリー人はおぼれているのかと思いびっくりさせたようだ。様々なバスがあるが、バスはどれもぬるく、日本人には物足りない。雨も降って寒かった。日本の温泉のような「暖まったー」という感じではない。

11:00武弓会の練習日なので道場へ向かう。稽古時間が変更になったと言うことで、あわただしく準備。時間があまりなかったので、途中、ファーストフードで昼食を済ませる。

12:00、武弓会の稽古しているいつもの道場で稽古開始。トマッシュ会長、ロベルト氏、ガーブル氏は的前稽古。アチラ氏、マリアさん、アンドレアさんは巻藁を稽古。

14:00稽古終了。14:00からサッカーの人達が稽古を始めた。SHT熱心に観察。武弓会のお決まりのコースらしいが、ケーキ専門の店に行き、ケーキとコーヒーを飲む。

武弓会の活動について聴取。アンドレアは日本の大学院に行くことを計画している。スポーツ心理学を学びたいようだ。

マリアさんは車で先にソンバトヘイへむけて出発。われわれは遅れてアチラ氏の車で出発。とにかくアチラはスピードを出す人で、200km/hを超えること数度。最高速度は240km/hであった。

距離の割にはかなり早かったのであろうが、ソンバトヘイに到着。マリアさんはまだ到着していない。パル氏の道場を初めて訪れ、パル氏に挨拶。パル氏とは初対面である。ひょっとして10年くらい前にメールをもらったかも知れない。ハンガリーの弓道について紹介してくれたメールであったが・・・彼だったか?。ドイツの人も多く来ていて、何年ぶりかにハンス・ピーヒェルマイヤー氏に会った。ポール氏とも何年ぶりだろう。オーストリアのぺーター・ハーマシック氏とは2年ぶりか? そのほかの人達にも挨拶。多くは初対面である。ポール氏はアーヘンに住んでいて、長男はハンブルクにアパートを借りてバレーの勉強をして専門家になろうとしているそうだ。ときどきハンブルクを訪れているようだ。仕事でベルリンもか?

パル氏の道場は個人道場としてはすばらしい。兄弟で建築したそうである。5人立ちである。セミナーには狭いが、ハンガリーではじめての専用弓道場だろう。道場の横のスペースで遠的も可能である。

道場から車で3分のサンセットモーテルにチェックイン。MOR先生に会う。このホテルではインターネットもフロントで使用できるようだが、日本語は表示できないようだった。部屋でもLANケーブルによりインターネット接続できるようだ。

19:00食事に出かける。MOR先生、ポール氏、アチラ氏ほか。

ホテルに戻り、MOR先生の部屋を訪問。赤ワインをいただく。

アチラさんによれば、マリアさんの姉?妹?が落馬して頭を打撲して病院に行ったということで、マリアさんも病院にゆき、まだ到着していないようだ。(その後無事到着し、姉妹も大事に至らなかったそうだ。馬で帰ったと聞いたが、冗談?)

 

■8月7日(月) 悪天候

7:30朝食。8:45出発。

9:00、ソンバトヘイ・セミナー開始。悪天候でたいへん。初心者は屋外稽古ができない。見取り稽古。SHTはハンガリー人の子供ミッシーと仲良くなった。折り紙やDSをやって遊んだようだ。みんなに食べてもらおうと持ってきたせんべいは、子供達がばりばり多くを食べた。

12:00、セミナー午前終了

12:30、レストランへ(Szu”rkebaratレストラン)

  U’jha’zi Tyu’khu’seves 290Ft  Ta’rkonyos Uadagu”Leves 290Ft の2つのスープを注文。ほかにステーキを注文。

Pa’l氏にソンバトヘイの弓道についてインタビューを行う。(録音)

弓具工場も見せてくれるそうだが、今回はセミナー中で時間がないであろう。

14:40、セミナー午後開始。レストランの料理が遅かったため14:00開始予定がずれ込む。月曜日はレストランの休みが多く、ここは開いている数少ないレストランであった。パル氏はかなり怒っている。

1日目のセミナー終了し、夕食はMOR先生、ポール氏、チャラ氏、アンネさん、アチラ氏、マリアさんと共に地下レストランに行った。道場では、悪天候のため稽古のできなかった初心者たちでスープをつくってくれていたようだが、飲まずに失礼した。

レストランはワインでも作っていたところだろうか、なかなか雰囲気のよい店であった。

明日は8:45ホテル発の予定。9:00セミナー2日目を開始する。

■8月8日(火) ソンバトヘイセミナー2日目

7:30 朝食8:45 ホテル発。

9:00 セミナー開始。昨日の悪天候からよい天気になった。曇り時々晴れ。屋外での稽古もできる。

 

     

 

12:00 午前のセミナー終了。

アチラさん、マリアさんとともに町にでかけて昼食。(彼らは本日午後帰る予定なので、お昼をご馳走しようと考えていたが、またも出遅れた。アチラさんが、トイレにゆくふりをして、支払いをもう済ませたようだ。またまたご馳走になってしまった。次回はアチラに弓具かなにか、プレゼントを買ってこよう。)

14:00、午後のセミナー開始。昨日は引くことのできなかった初心者も屋外で稽古ができ、1日で巻藁も引けるようになり、上達が早い。

スロベニアから来た3人(美人の女性1名を含)のうち、ダニーロ氏はたいへんうまい。まだわずか4ヶ月だそうだが、毎日自宅の庭で稽古をしているらしく、的中もそこそこある。かれらはスロベニア弓道連盟もすでに立ち上げている。組織が充実してきたら、国際連盟への加盟も可能となるであろう。

スロバキアから来た若者は居合道も行っていて、彼の紺袴の道着は居合道のものであろう。スロバキアでは弓道は行われているのかと聞くと、「行われていない」という。では「おーっ! では、あなたがスロバキアで初めての弓道家ですね!」というと、謙虚にも彼は、「2番目である」と答えた。居合道の友人で日本にいる者がおそらくスロバキアではじめての弓道を行った人で、「私はたぶん2番目」とのことだ。「そういえば、数年前に、私の大学でもスロバキア人とチリ人が弓道に興味を持ち、私のところに来て、弓道を習いたいというので、何ヶ月間だけだが一緒に稽古をしたことがありますよ。」と伝えた。そして、「たしかスロバキア人の名前は・・??」というと、彼は「ロマン」。私はびっくりして、「あー、そうそう! 知っていますか?」、彼は「私の友人である」という。かなりびっくりした。私が知っている唯一のスロバキア人をここで初めて会い2番目に知ることになったスロバキア人が彼の知り合いだなんて・・・。涙が出そうなくらい嬉しくもあった。世界は狭い! 友人を大切にしよう。 どうやらロマンがスロバキアで最初に弓道を学んだ人ということになっているらしい。ロマンは今、ロマン・WTNBになっていて、日本人女性と結婚して、日本に住んでいるそうだ。どこに住んでいるかは知らないとのこと。わかったらメールで知らせてくれるらしい。(その後、ロマンの居場所が判明した。連絡をしてみると、某所の副館長、来年4月からは館長になるという。えらくなったものだ。来年表敬訪問する計画を立てよう。)

 

 

もう一人、面白い話の種になる人物がいる。金髪で赤いヘアバンドをした若者である。彼も巻藁を引いている。彼と初めて話をしたときに、「ソンバトヘイのメンバーですか?」「どこからきましたか?」「いつから弓道をやっていますか?」など質問するも、なんだか曖昧な返答をしていたのであるが、その理由が後から判明した。彼はハンス氏がウィーンで拾ってきたヒッチハイカーらしい。もともと弓道なんて知らなかった。彼は音楽好きで、ブダペストへ行き、今行われている?フェスティバルを見に行きたいらしい。とりあえずハンガリーへ入るためにハンス氏の車に乗せてもらいここまでやってきた。セミナー終了後にはブダペストへ帰る受講者もたくさんいるので、乗せて行ってくれるであろうが、彼はここで3日間足止めをくらうことになったのである。いつの間にかセミナー参加者になり、弓道も上達した。

 

 

ブダペストの問題をMOR先生、チャラ氏、アチラ氏と相談した。ヨーゼフ氏にも来年2月にブダペストを訪れるので一緒に稽古したい旨を伝えた。 

スロベニアではすでに連盟をつくっている。代表のDanilo’氏は弓具も仲間たちのために購入して貸し与えているということらしい。ハンガリーにしてもスロベニアにしても、スロバキアもそうかも知れないが、弓道への興味、そして普及のために経済的な問題が大きく立ちふさがるのであろう。ドイツやオーストリアとは少しおもむきが違うのであろう。これからもしばらくの間、弓道の発展における障害となってしまうに違いない。スポンサー的なサポートがあればうまく行くが、個人レベルでは限界があるだろう。

ハンス氏の話:ハンガリー人は組織化がドイツ人と比べてできない。少し武道や禅など日本文化を学んだ程度で指導者顔をする人も多いらしい。セミナー中にも禅を学んだ3名が見学に来たが、彼らも禅を学んでいるといいながら、どれだけ深く学んでいるのかわからないと言っていた。

セミナー終了後、パーティーを道場の庭で行った。SHTはリジー(犬)と戯れ、ハンガリーの子供達とアーチェリー対決(猪の的中て)をした。SHTはアーチェリーの弓は扱いにくかったらしく、自分の和弓と矢を持ってきて参戦した。サッカーもやったり楽しかったようだ。

夕焼けが美しく、月も綺麗だ。暗くてほとんど何も見えなくなるまで楽しく過ごした。

道場の裏にはテントが張ってあるが、テント生活でセミナーに参加している人もいるようだ。経済的な負担を少なくしてセミナーに参加するためとは言え、日本ではちょっと考えられない。

        ◎頑張れ日本男児!

 

 

■8月9日(水) 好天

9:00、ソンバトヘイセミナー3日目(最終日)開始。

本日は曇りからのち快晴となった。空の青さがすばらしい。かなり上達した人もいる。初日とえらい違いだ。巻藁を引いている人も、わずか2日ですばらしい射となった。

スロベニアのペーター・スイーコラも2日間ではよいほうだろう。

ヘアバンドのヒッチハイカーも上達した。弓道に興味をもってくれたであろうか?

セミナー終了し、記念撮影。

これから帰る人達には別れと再会の挨拶をし、レストランに行って食事をした。

ホール氏にご馳走になった。

一旦道場に戻り、荷物を積み込んで、別れの挨拶をして、ポール氏の車でウィーンに向かう。

途中高速道路の休憩所にあるカフェーでコーヒーを飲む。ハンス氏の車とは逸れてしまった。

MOR先生の滞在するホテルに到着した。

ウィーンでのMOR先生たちの滞在地

 GAVALIER(ガバリア)ホテル (リンツァーシュトラーセ)  316MOR先生、421YNG夫妻

MOR先生の荷物を渡し、YNG氏と会った。M7を買ってきてくれた。

ポール氏とハンス氏がホテルまで行ってくれた。ホテルに到着するとMOR先生の荷物が2点の車に残されていることに気づく。2点を預かり、皆と別れる。

SHTはテレビ番組のスポンジングボブを見て大爆笑。初めて見たとき名前がわからず、「チーズ君」じゃないの? ということにしていて、SHTも「チーズ君」と呼んでいたが、あとであれは、「スポンジ」であったことがわかる。毎日のように放送しているようだ。

夕食は近くのビアガーデン(トラム始発駅の近く)に行って3人で食事をした。シュニツッエルとチーズライスコロッケ入りのスープと団子スープを注文し、ビールを飲んだ。ハンガリーと比べると食事代はかなりかかる。

夜、ブランコ氏が預けた荷物を持ってきてくれた。ハンス氏にいただいたハンガリー人が作った地ワインを一緒に飲んだ。2Lもあるがどうする? 帰るまでに飲めるかな?

ブランコ氏とハンガリーの弓道、オーストリアの弓道について意見交換。

 

■8月10日(木)

10:00ウエストバーンホーフへ行き、買い物。ファーストフードのイタリアンレストランでスパゲティを食べる。味は今ひとつだが、注文は簡単だ。

ブランコ氏のрノより、午後3時より屋外稽古を行うとのこと。買い物を済ませ、一旦ホテルへ戻る。

2時にブランコ氏と待ち合わせ、ホテルを出発。

紅葉会の夏専用の屋外稽古場である。的は4〜5的を設置することが可能な広さ。72mの奥行きがあり、遠的も可能な距離ではあるが、向こう側にはアパートがあるため、安全上は実施しないほうがよいであろう。MOR先生、YNG夫妻、ハンス氏、ハンス氏のメンバーたちマーチン氏、ブランコ氏、NTK、SHTで稽古。マーチン氏は仕事のため、途中で切り上げ、ブランコ氏も明日からのセミナーの準備で先に帰る。稽古を終えて、ハンス氏が預かった鍵で入り口のドアを閉めようとすると、鍵が合わない。ブランコ氏が間違った鍵を渡したようだ。ブランコ氏にрして、鍵はそのままに、あとでブランコ氏が閉めにくるらしい。

弓と矢をYNG氏に預かってもらい、ハンス氏の車に乗せる。ハンス氏の車に全員は乗ることができないので、日本人5人で移動。徒歩、地下鉄、トラムでレストランに向かう。レストランは元大学だか?病院だかの敷地内にあるレストランで、アンビュランスという。元病院なのか?大学病院?

レストランで皆と合流し、ビールと食事を注文する。ウインナープリッツエル、スペアリブを注文したが、かなりのボリュームがある。SHTも喜んでいた。味は少々しょっぱいが、たらふく食べてしかもうまかった。

43トラムで帰宅。

■8月11日(金)

8:00出発。ブランコ氏とセミナー会場へ向かう。たしかウエストバーンホーフの1つ手前の駅であった。

9:00、セミナー初日開始。IZMさんやアルフレッド、ウベさんやミナさんなど懐かしい人達とも再会した。

ウベさんは今年の10月後半、日本へ来る予定である。勝浦も訪れたいと言っている。うちに泊まっていただこう。

セミナー会場は今回のセミナーのために借りたもので、かなり広いが使用料を高いらしい。いつも紅葉会が使用している体育館は借りることができなかったのである。

射込み中心に稽古し、MOR先生が個別にチェックする。12射ごとに休憩をしながら、稽古。かなり矢数がかかり結構つらい。休憩中にはSHTが熱心に稽古した。昼食はサンドイッチやブランコ氏の焼いたザッハートルテ、マーチン氏の娘さんが焼いたケーキなどをいただく。

15:00セミナーを早めに終了。今日はハンドボールの人達が練習をするようだ。明日は17:00まで使用できる。

近くのホームセンター屋上階にあるレストランで軽食。ホームセンターを見た後、トラム1駅乗り、ウエストバーンホーフから歩いてゆけるショッピング街で買い物。寒いのでセーターを購入。Sサイズ。充分時間をつぶしたあと、地下鉄でみんな集まる予定のレストランへ向かう。

19:00、アルトカイザーミューラー(Alte kaisermu”hle)で夕食。ドナウ川の近くのレストランで、アルトドナウ駅より徒歩5分。シタビラメ、コンソメスープ、カレースープ食べた。

帰りに皆で地下鉄駅に向かう。階段のところでSHTを待つも、なかなか来ない。やっと来たと思ったら、どうやら自動販売機でグミを買ったらしい。外国でも生きてゆけそうだね。

22:00過ぎにホテルへ戻る。

 

■8月12日(土)

朝、日本へTEL。7月29日親戚に不幸があった。もう少し頻繁に連絡をとるべきであった。

ホテルにブランコ氏が来て、シルビアさんの車で一緒に道場まで送ってもらった。

10:00、セミナー2日目開始。ロベルト氏も合流。

午前射込み。昼は道場で済ませる。

午後、MOR先生の講義Q&A。射込み。

矢数もかなりかかり、長いセミナーにはとても疲れた。

18:00、セミナー2日目終了し、19:00、道場の近くのレストランで食事。グヤーシュ、牛肉のキノコソース、比較的安価でボリュームたっぷりで全部は食べられなかった。SHTはチキンフライ(手羽元)のようなものを注文したが、10個以上皿に乗っていて、かなり驚いていた。満腹。味はかなりしょっぱい。多くて食べられなかった分は若者ミヒャエルがヘルプ。

シルビアさんにホテルまで送ってもらった。

 

■8月13日(日)

本日もホテルから道場までシルビアさんの車で送ってもらった。

10:00、セミナー最終日開始。

昨日はかなり疲れた。本日は少しは昨日より弓の具合がよいが、まだまだ力が入りすぎて伸びあいも充分ではない。

昼食は昨日同様に道場で済ませる。

ハンス氏とハンガリーの問題について意見交換。協力を惜しまない旨申し出てくれた。

午後2時15分終了し、記念撮影。

 

 

MOR先生、YNG夫妻はドイツへ向かうためロベルト氏とウィーン空港へ。

道場の片付けを手伝い、シルビアさんが車でホテルまで送ってくれた。

早めの夕食に、NTK、SHTとでかける。Neuwakdeggトラム終点駅の近くのレストランへ入ってみた。飲み物と食事を注文したところで、ブランコ氏からрり。夕食への誘いであったが、もうレストランにいることを伝えると、これからここへ来るとのこと。きのことズッキーニのフライ、焼いた肉類の盛り合わせを食べた。

本日もブランコ氏と弓談義、オーストリア弓道の将来について意見交換した。ホテルに帰り、ハンガリーどぶろくワインでブランコ氏と飲み直しながら弓道に関して意見交換。

 

■8月14日(月)

ステファン寺院方面に買い物に出かける。土産をたくさん買い込んで帰る。NeuwaldeggのSPARで買い物をしていると激しい雨が降り始めた。雨宿りのためにdmへ。すこし雨足が弱まったので急いでホテルへ帰る。18:00、ブランコ氏宅ちかくのトラム駅で合流して正面グループの道場へ向かう。19:00前に道場着。データ氏、フリッツ氏、ピーター氏、ロルフ?氏、SHRMYMさんらに会う。

集合し、礼の後、来客である私をもてなす意味であろう、1つ的礼射を行ってくれた。いつもの稽古ではないようだ。その後、座射で1手(4〜5名)ずつ。本日は9名が稽古に参加。(DVD撮影、写真撮影)

ディータ氏を中心として、会員らにインタビューを行う。(録音、DVD撮影)

Seisin弓道会の歴史と現状をうかがう。道場のシステムや稽古日・会費などを調査。

インタビューを終え、ピーター氏とブランコ氏と地下鉄駅まで歩く。ピーター氏はトラム・地下鉄の運転士をしており、地下鉄のコックピットを見せてくれるという。回送電車に乗せてもらい、コックピットを見せてもらった。説明していただいたがよくわからない。

ペーター氏と別れ、ウエストバーンホーフで降りて、レストランに入る。前にも来た事があるレストランか?記憶が曖昧。ブランコ氏とスープを飲む。クロワッサンがたいへんうまかった。

ブランコ氏とオーストリア弓道について語る。

10時頃ホテルに帰る。

■815日(火)

10時頃ホテル発。

買い物をしようと思ったが、ほとんどの店はしまっている。なぜ?(後でわかったが聖母被昇天祭記念日。祝日であった。)

セカンドハンドショップを訪れ、ラットハウスの屋台で食事。野菜炒め、焼きうどん、パラチンタを食べる。

ホーフブルグ庭園を通り、ステファン寺院方面へ。アイーダカフェでイチゴトルテ、アイスカフェを飲み、くつろいだ後にフィガロハウスを見学。9ユーロ。フィガロハウスはなかなか見つけにくい所にある。音楽に興味がなければ行くべきではない(笑)。

ステファン寺院でパフォーマンスを見学。カールスプラッツ、オーパへ向かい、オペラトイレに入る。1ユーロを入れて入った。男子トイレは一見?の価値あり。女性も1ユーロ払うからには男子トイレを少々覗いて見るべきであろう。話の種になるのでカメラを持ってトイレに向かうべし。再びラットハウスへ向かう。

大通りをはさんで向かいのカフェレストランに入る。スープと飲み物を注文。有名なレストランであろう、値段も高かったが雰囲気が大変によい。ガイドブックにも掲載されている店であった。グヤーシュスープは大変上品で美味しい。ちょっとお茶のつもりで入ったが30ユーロもかかった。ラットハウスフィルムフェスティバル会場へ行き、座席に座る。まだまだ明るいので始まりそうにないが、くつろいだ。SHTはアイスクリームを買いたくてしょうがないらしい。アイスクリーム売りのお兄さんがワゴンを押して会場を回っている。SHTは偵察に出かけた。「アイス買いたい!」と帰ってきた。「好きにしたら!」。SHTは一人で出かけ、なんと・・、本当に買ってきた。「どうやって買ったの?」「知らない!」。そっけない返事。言葉は通じなくても何とかなるね。20:45、ようやくフィルムが始まった。オペラのフィルムである。NTKはオペラに興味のあったが、今回はつれて行けなかったので、このフィルムをみて我慢してくれ。NTKはまだ見たかったようだが、SHTが寝そうになったので、途中で帰ることにした。

 

■816日(水)

今朝はホテルの大きな木で、SHT待望のリスを見る。

昨日店が閉まっていたので、本日買い物。43トラムの途中駅で下車し、ショッピングセンターのようなところに行く。SHTがトイレに行きたいというので、しかたなくカフェでお茶。ホテルでしてこいよ(>SHT)。

おもちゃ屋でスポンジングボブのCDを見つけそれを買う。なかなかスポンジングボブグッズは置いていない(日本に帰って気づいたが、スポンジングボブグッズは日本の方がたくさん安いものを売っている。)。昨日見つけたステファン寺院近くのおもちゃ屋に向かう。SBグッズはいくつかおいてあり、SHTのほしかったTシャツは2歳用しかなかった。着られそうでもあったが・・(笑)。かわりにトートバッグを購入。SHTは喜んでいた。

その後、マーケットに行きケバブを食べる。Beefはおいしい。SHTはチキンローストを食べる。

ウィーン大学工学部?の前の広場で休む。SHTはひまわりの種で鳩を手なずける。

やることがないのでトラムでミステリーツアーを決行。いろいろまわったあげく、ウエストバーンホーフで下車。朝寄ったビラでお土産を買い込む。18:00頃ホテルに帰り荷造り。20:00みんなでアニメを見て、SHTはスポンジングボブを見て、相変わらず大爆笑。

さて明日は帰る日。

 

■817日(木)

本日で最後。ホテルでゆっくりし、荷造りを行う。11:00マーチン氏が車を借りて迎えに来てくれた。ブランコ氏は見送りに来てくれた。ブランコ氏は明日帰るものと思っていて、1日間違えていたようだ。昨日マーチンから電話がありびっくりしたそうだ。

マーチンさんと空港へ向かう。車の中で紅葉会の抱える問題と指導方法について話があり、解決方法を論議した。また、来年の海外研修についても打ち合わせを行った。奥さんは2名の女子学生をホームステイで受け入れることを了解してくれている。

空港に着き、マーチンさんと別れる。

まだチェックインには早いので、空港内を散策。ワイン3本、アンチョビ、?、?などを買った。

手続きをすませ、飛行機に乗り込む。早速ワインやビールをいただき、寝た。

 

 

■8月18日(金)

成田に到着。スカイパーキングで車を受け取り、自宅へ向かう。

有益な資料収集やインタビューができ、多くの写真やビデオ映像も撮影することができた、インタビューは録音もしてあるので、これから時間をかけて聞き返して、文字に直してゆきたい。

今回の在外研究は、家族の手助けを受け、身の回りのことやビデオ撮影、写真撮影などもNTKが献身的に行ってくれ、大変助かった。家族に支えられて満足の行く資料収集ができたことに感謝したい。

《覚書》

オーストリア外からオーストリアへ電話する場合:0043−

地下鉄・トラム回数券8日は便利、グループでも使用できる。24ユーロ。最初に乗ったときに印字。

トラムNeuwadleggからはSchottentor終着。そこで地下鉄に接続できる。

女性用の土産には胸当て、伊達締めなどもよいだろう。 

今回のホテルから紅葉会道場へは、Alser Strasseで地下鉄に乗り換え。

 

 

 
 
国際武道大学弓道研究室へ戻る
 
 
 
 

inserted by FC2 system